BLOG

本日開催のSTREET&PARK MARKET、無事終了しました。

新作の細長い玉のネックレス、忘れるという痛恨のミス。

暑いですが、適度な風もあり、過ごしやすかったです。


お昼はいつも売り切れなお弁当が買えました。

かき氷を食べたり、プリン食べたり。

一人出店でしたが、ふらふらと買い物もできました。


ありがとうございました。

8月18日(土)STREET&PARK MARKET出店します。

酷暑の今年ですが、涼しげなガラスのアクセサリーで少しでも涼しく装いませんか?

落ち着いた色合いなら、秋や冬でもお使いいただけますよ。

とんぼ玉のかめさんを使ったバックチャーム。小物もありますよ。



STREET&PARK MARKET

8月18日(土)10:00~15:00

豊田市元城町1-51 桜城址公園


これからの予定です。


STREET&PARK MARKET

8月18日(土)10:00~15:00

豊田市元城町1-51 桜城址公園


とんぼ玉を中心にアクセサリーや小物を持っていく予定です。


HAND-MADE+雑貨*フェスタ

8月24日(金)10:30〜14:30

豊田市産業文化センター1F多目的ホール

豊田市小坂町1-25


ロザフィも持って行きます。

プチプラな体験をするかも?


むもん市

9月8日(土)10:00~13:00

豊田市四郷町天道1-14 青い空


3ヶ月に一度参加している障がい者施設での開催です。

とんぼ玉などを持って行きます。


今のところ決まっているのはこんな感じです。

先週の日曜日、17日でとんぼ玉100人展2018、無事終了しました。

展示の様子など、見に行きたかったのですが、やはり遠くて無理でした。

何点かお嫁に行ったようで、ありがとうございます。


また機会がありましたら、参加できたら、と思います。


ありがとうございました。

本日のストリート&パーク マーケット、無事終了しました。
新作のブレスレット。手前のテープが今日の全てを語っています。

雨は上がって晴れてきたので安心していたら。
設置の時から、かなりの突風が。
ターフの屋根も半分だけにして風対策。
お昼ご飯のパエリア。
この写真撮った後に悲劇が……。

突風でテーブルや棚が倒れまくり。
なんともか立て直ししても、また強風が。
ディスプレイもかなりシンプルにしました。
危険も感じたので屋根もとりました。

それでもどんどん強くなる風。
危険ということで、15時を待たずに終了になりました。(元城駐車場横の会場のみ)
自然の天候ですから、仕方ないことですが、まだ回られていたお客さまもみえたので、申し訳なさも感じました。

想定外でしたが、それでも楽しむことができました。
いろんな方に助けていただきました。
ありがとうございました。
今週末土曜日19日は豊田市 桜城址公園のストリート&パーク マーケットが開催されます。
とんぼ屋千も参加しますよ。
奇数月は会場が二ヶ所です。桜城址公園と元城駐車場横。
とんぼ屋千は元城駐車場横の方の出店です。
心配されるお天気ですが、雨は朝までで上がるようです。
これから暑くなるので涼しげなガラスのアクセサリーで、気分だけでも爽やかに。
きらきらの太陽にはえますよね。


STREET&PARK MARKET
5月19日(土)10時〜15時
豊田市元城町1-43 市営元城駐車場隣
(会場は二ヶ所で開催。もう一ヶ所は桜城址公園)

GWも終わりました。そろそろ活動開始です。


とんぼ玉100人展

4月14日(土)~6月17日(日)9:30~17:00

大阪府立弥生文化博物館 特別展示室

大阪府和泉市池上町4-8-27

開催中です。


STREET&PARK MARKET

5月19日(土)10:00~15:00

豊田市元城町1-51 桜城址公園

とんぼ玉のアクセサリーや小物などの販売です。今回はあおぞらパーク(元城駐車場隣)での出店です。


芦屋ギャラリーTでのコラボ展

5月21日(月)~24日(木)10:00~19:00(最終日は18:00まで)

芦屋市舟戸町1-25-103 アルパ芦屋103

ビーズ刺繍ジュエリー協会と株式会社Casieさんとの合同展示会です。

ビーズ刺繍の作品で参加予定です。

額装の作品もあります。


むもん市

6月9日(土)10:00~13:00

豊田市四郷町天道1-14 青い空

とんぼ玉作品を中心に。

お手ごろ価格の作品もありますよ。


今のところ決まっている予定はこんな感じです。

よろしくお願いします。

今日開催されたstreet&park market、無事終了しました。
こいのぼり玉も持っていきました。
後ろの木漏れ日からもわかるようにかなりの晴れ。
かなり暑かったです。
お昼には目の前に出店されていたお店のソーキそば。

留守番の家族にはたい焼きを買って帰りました。

前回が去年の5月でしたから、ほぼ一年ぶりの出店でした。
探してくださっていたお客様もいたようで、すみませんでした。
次はあまり開かないように出店したいですが、どうなりますか。
また決まりましたら、こちらでもお知らせします。

ありがとうございました。


大阪府立弥生文化博物館で開催される「とんぼ玉100人展ー輝く手のひらの華ー」が今日から開催です。


実演もあるようですね。

とんぼ屋千も参加します。(本名で載っていますので、探してみてください)

見に行きたいけど、難しいかな・・・。


とんぼ玉100人展ー輝く手のひらの華ー

4月14日(土)~6月17日(日)

9:30~17:00

月曜日休館(ただし、4月30日は開館、5月1日休館)

大阪府立弥生文化博物館

大阪府和泉市池上町4-8-27

春は風が強いですね。そして紫外線も。
帽子はかかせません。
そんなときにあると便利なハットクリップ。
帽子と服をつなげます。
ちょっとしたアクセントにもなります。
いろんな色で作ってみました。
少しずつデザインも違います。
母の日のプレゼントにも良いかも。

4月21日のstreet&park marketに持っていく予定です。

とんぼ玉の鯉のぼり。
今年も作りました。
青い真鯉。ピンクと黄色の緋鯉。
鱗も青系で。
こちらは赤系。
いろんな色で。こちらは少し小さめです。
こんな風に二匹で。
4匹で並べるとこんな感じ。

台は短いのと長いものがあります。
4月21日のstreet&park marketに持っていく予定です。
お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。

その日には行けないわ、という方はお問い合わせください。

ちなみに短い方の台のサイズが横7cm縦3cm高さ1.5cmです。
鯉のぼりのサイズは大きいのが2.5〜2cm。小さい黄色の子は1.8〜1.5cmくらいです。(サイズはだいたいの大きさです。)
もう少し数が増えるかも?